手続き検索
検索結果
109件ありました。
沖縄県産業廃棄物税
申請書 届出 その他県税の還付・充当
届出 請求書 申立書納め過ぎた県税や誤って納めた県税は、還付いたします。ただし、還付金を受取る方にまだ納めていただいてい …
課税免除(令和4年3月31日までに新増設した場合)
申請書 その他課税免除
申請書 その他銀行振込などによる公売保証金の納付手続き
申請書 申込書 請求書落札後の手続(自動車)
請求書 委任状 その他落札後の手続(不動産)
請求書 委任状共同入札
その他1 共同入札とは 一つの財産を複数の者で共有する目的で入札することを共同入札といいます。 公売物件が …
納税証明書交付請求書
請求書平成27年12月25日から、下記「問い合わせ先」に掲げる全ての県税事務所等で納税証明書を発行すること …
インターネット公売
請求書 委任状 その他軽油引取税(免税軽油関係)の申請様式
申請書 届出 報告書 委任状 その他徴収猶予・換価猶予の申請様式
申請書 その他公益通報者保護制度
その他目次 公益通報者保護法の概要 公益通報者保護法の対象法律 通報の対象となる法令違反行為 公益通報の通 …
食品衛生法の一部改正
申請書 届出 証明願食品衛生法及び食品表示法に基づく食品等の自主回収届出制度
届出平成30年6月に食品衛生法及び食品表示法が改正され、令和3年6月1日から、食品等事業者が食品等の自主 …
販売した食品等に関する報告
報告書販売した食品等に関する報告をされる食品関連事業者の方へ1.報告書の様式について食品関連事業者は、表示 …
調理師免許について(南部保健所)
申請書 その他簡易営業許可(八重山保健所)
申請書 届出お祭りでの営業や、テント・屋台と営業を始めるには、保健所の許可が必要です。
食品営業許可について(八重山保健所)
申請書🌸窓口受付時間🌸午前:9時~11時30分/午後:1時~4時30分 食品衛生法は飲食によ …
ふぐ営業に関すること
申請書 届出ふぐ※の処理、加工、調理、販売等を行うには「ふぐ処理者」または「ふぐ取扱者」の資格が必要です。 営 …
食品関係営業許可について(南部保健所)
申請書 届出 報告書 証明願 その他食品関係の営業許可および届出の申請手順
申請書 届出営業許可(新規・継続)の申請方法厚生労働省の食品衛生申請等システムを活用した申請方法 厚生労働省食品 …
食品営業を廃止した場合
申請書 届出食品営業を廃止した場合、下記の様式に許可証の原本を添付し、保健所へ届け出てください。
食品営業報告を行っている営業者様へお知らせ
届出平成30年に食品衛生法が改正され、営業許可制度の見直しにより、県条例に基づき営業報告の届出を行ってい …
営業許可証の記載事項変更
申請書 届出営業許可証に記載されている申請者の住所・氏名、営業所の名称、営業設備の大要が変更になった場合、営業許 …
食品衛生管理者設置
届出次に掲げる食品等の製造または加工を行う営業者が、食品衛生管理者を選任または自ら管理者となった時、ある …
食品衛生責任者設置
届出食品関係営業者は施設またはその部門ごとに、その従事者のうちから食品衛生に関する責任者を1人定め、その …
食品営業の申請書
申請書 届出食品関係の営業をされる方は、下の申請書(第5号様式)を印刷して黒インクで必要事項を記入し、生活環境班 …
出店予定届
届出簡易営業・自動車営業の許可を取得した後、営業を行う場合は原則、3ヶ月毎に営業施設の設置場所を許可を許 …
自動車営業許可の申請手順
申請書 届出1.どのような食品を、どのような形態で販売するかによって、施設基準と取り扱うことのできる食品が異なり …
許可申請の手順(臨時営業・簡易営業)
申請書 届出1.どのような食品を、どのような形態で販売するかによって、施設基準と取り扱うことのできる食品が異なり …
食品関係営業許可詳細(中部保健所)
申請書 届出 その他食品関係業務にかかる窓口対応は原則予約制となります。窓口での混雑を避けるため、食品関係業務にかかる窓 …
営業許可申請、営業届出の手順
申請書 届出 証明願1.設備基準や手続きの流れ等について、ご不明な点があれば、飲食店等の開店前(改造工事着工前)に施設の …
食品衛生管理者設置
届出次に掲げる食品等の製造または加工を行う営業者が、食品衛生管理者を選任または自ら管理者となった時、ある …
営業許可申請事項の変更申請
申請書 届出 委任状 その他営業許可証に記載されている営業者の住所、氏名、営業所の名称、営業設備の大要(施設変更50%未満に限る …
食品衛生責任者設置
届出食品衛生責任者とは食品関連の営業者は、施設又は部門ごとに、食品取扱者及び関係者のうちから食品衛生に関 …
営業許可証の再発行申請の手順
申請書 委任状営業許可証を紛失、破損、汚損した営業者の方のみ再発行申請が可能ですが、既に許可期限が切れた許可証の再 …
【お知らせ】食品関係業務にかかる窓口対応は原則予約制となります。
申請書 届出食品関係業務にかかる窓口対応は原則予約制となります。新型コロナウイルス感染予防対策として、窓口での密 …
産業廃棄物事業場外保管届出義務
届出廃棄物処理法の改正により、平成23年4月1日以降、排出事業者が、次の要件を満たす産業廃棄物の保管を行 …
産業廃棄物管理票交付等状況報告書
報告書廃棄物処理法第12条の3第7項の規定に基づき、前年度に交付した産業廃棄物管理票の交付状況を「産業廃棄 …
自動車リサイクル法に関する登録・許可申請
申請書 届出目次 登録・許可について 提出書類について 引取業・フロン類回収業 解体業・破砕業 書類の …
産業廃棄物処理実績報告
届出 報告書多量排出事業者処理計画等の提出
報告書 その他廃棄物の処理及び清掃に関する法律第12条第9項等の規定により、下記の事業者(多量排出事業者)は、当該 …
産業廃棄物処理施設の定期検査
申請書廃棄物処理法の改正に伴い、平成23年4月1日以降、次の要件を満たす産業廃棄物処理施設を設置している事 …
沖縄県産業廃棄物発生抑制・リサイクル等推進事業費補助金対象事業の募集
助成金・補助金市町村産廃対策支援事業
助成金・補助金石綿含有廃棄物等処理マニュアル(第3版)の改正に伴う取扱いの変更及び産業廃棄物処理業に係る手続
届出令和3年3月に石綿含有廃棄物等処理マニュアルが改正されました。これに伴い、石綿含有仕上塗材が除去され …
最終処分場跡地に係る指定区域の指定
届出令和6年度浄化槽設置者講習会の日程
申請書 届出ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物
届出沖縄県生活環境保全条例関係
届出 その他沖縄県生活環境保全条例 最終改正:平成27年7月17日
保全利用協定の手引き
申請書フロン排出抑制法施行規則第49条第1号の規定に基づく認定
申請書 届出 報告書 その他引渡義務の例外の認定制度について業務用冷凍空調機器に使用されているフロン類は、フロン排出抑制法により …
騒音規制法
届出騒音規制法では、著しい騒音を発生する施設を特定施設とし、これを設置する工場又は事業場を特定工場等とい …
振動規制法
届出振動規制法では、著しい振動を発生する施設を特定施設とし、これを設置する工場または事業場を特定工場等と …
ばい煙発生施設とは?
届出「ばい煙」とは、物の燃焼等に伴い発生するいおう酸化物、ばいじん(いわゆるスス)、有害物質、(1)カド …
一般粉じん発生施設とは?
届出「粉じん」とは、物の破砕やたい積等により発生し、又は飛散する物質をいいます。このうち、大気汚染防止法 …
揮発性有機化合物排出施設とは?
届出「揮発性有機化合物」とは大気中に排出され、又は飛散した時に気体である有機化合物(浮遊粒子状物質及びオ …
水銀排出施設とは?
届出 その他水銀及びその化合物(以下「水銀等」という。)は、地球規模で見た場合、1.火山活動、岩石の風化等の自然 …
アスベスト除去作業等の届出
届出 報告書建築物その他工作物の解体、改造又は補修を行う場合には、大気汚染防止法に基づき、作業の届出や作業基準の …
環境保全に関する申請・届出
申請書 届出 報告書 その他大気汚染防止法
鳥獣保護区に関する申請
申請書鳥獣保護区とは(1)鳥獣保護区の指定について鳥獣(鳥類・哺乳類)の保護増殖を図るため必要があると環境 …
温泉法に基づく各種申請
申請書 届出 報告書1 温泉とは?温泉法でいう「温泉」とは、地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭水化物 …
温泉法に基づく各種申請
申請書 届出1 温泉とは?温泉法でいう「温泉」とは、地中から湧出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭水化物を …
狩猟免状の記載事項(住所および氏名)の変更及び亡失などの届出
届出狩猟免許を受けた方は、住所または氏名に変更を生じたときは、遅滞なく県知事に届出て、狩猟免状にその変更 …
傷病野生鳥獣保護飼養ボランティア募集!
その他沖縄の自然公園に関する申請様式及び添付書類
申請書 届出 報告書 委任状 その他申請様式及び添付書類について1 許可申請及び届出の様式(※様式は行為の種類によって異なりますので、様 …
ダイオキシン類・化学物質
届出 報告書 その他ダイオキシン類についてダイオキシン類 環境調査データダイオキシン類対策特別措置法第26条の規定に基づ …
PRTR制度
届出この制度は、人の健康や生態系に有害なおそれのある化学物質の排出・移動に関する情報について、毎年国が集 …
一定の規模以上の土地の形質の変更届出書
届出土壌汚染対策法では、一定規模(3,000平方メートルまたは900平方メートル)以上の土地の形質変更を …
沖縄県希少野生動植物保護条例に係る各種申請・届出
申請書 届出 その他指定希少野生動植物種に係る申請・届出指定希少野生動植物種(以下「指定希少種」という。)の生きている個 …
気をつけよう!!海のキケン生物
申請書 報告書 その他移住支援金対象法人の登録
申請書パスポートの新規申請
申請書パスポートの紛失届
届出パスポートの切替新規申請
申請書パスポートの訂正新規申請
申請書パスポートの記載事項変更申請
申請書残存有効期間同一申請旅券面の記載内容(戸籍の氏名、性別、本籍地)に変更がある場合、または旅券の査証欄 …
パスポートの増補申請
申請書給食施設
届出 報告書健康増進法に基づく給食施設の運営・栄養管理
届出 報告書栄養士・管理栄養士
申請書 その他栄養士について 管理栄養士について 栄養士免許、管理栄養士免許について栄養士とは? 栄養士とは、都 …
栄養士免許等に関すること
申請書 その他水質汚濁防止法関係
届出水質汚濁防止法
沖縄県 令和6年度沖縄県鳥獣保護区等位置図
申請書傷ついた野生鳥獣を見つけたら
申込書傷ついた野鳥を見かけたら、手を出さず見守るようにしましょう。野生鳥獣は、自然の一部であり、ケガ、病気 …
有害鳥獣捕獲、環境調査、学術研究などを目的として野生鳥獣を捕獲するには
申請書野生の鳥や哺乳類を捕獲することは鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律により禁止されています。しかし …
工事設計書の情報提供(農林水産部試行)
申込書沖縄県農林水産部におきましては、これまで公共工事の金額入り設計書については、沖縄県情報公開条例に基づ …
愛玩動物看護師養成所指定申請
申請書 届出 報告書 その他愛玩動物看護師養成所の指定申請等について愛玩動物看護師法(令和元年法律第50号)(以下「法」という。 …
NPO法人の認定・特例認定
申請書 その他同制度は、市民や企業等一般からのNPO法人への寄附を促していく目的で設けられ、寄附をした者について、 …
特定非営利活動促進法における改正規則様式
申請書NPO法人の事業報告書等 様式例
報告書 その他NPO法人の役員変更届け
届出 その他特定非営利活動促進法の改正に伴う定款変更が必要です
申請書 その他NPO法人の解散
申請書 届出NPO法人運営その他様式集
申請書 請求書 その他NPO法人設立申請時に必要な書類
申請書 届出 その他水銀廃棄物
届出廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部を改正する省令(平成29年環境省令第10号)が平成29 …
沖縄県産業廃棄物処理施設等の設置に関する指導要綱
報告書 その他産業廃棄物処理に関する許可申請
申請書沖縄県内で、他人が排出した産業廃棄物及び特別管理産業廃棄物の処理(収集運搬及び処分)を業として行う場 …
浄化槽保守点検業務報告書の提出
報告書 その他沖縄県浄化槽保守点検業者の登録に関する条例規則第15条の規定により、浄化槽保守点検業者は毎年6月30 …
浄化槽保守点検業登録等申請・届出書
申請書浄化槽工事業の登録・届出
申請書 届出 その他浄化槽の工事を行う際は、知事への登録または届出が必要です。土木工事業・建築工事業・管工事業のうち、い …
令和6年度「おきなわ食材の店」新規登録店舗の募集。既存登録店舗の現況確認【令和6年度の新規募集は、9月13日まで】
申請書 届出沖縄県食品ロス削減県民運動パートナー登録制度
届出 申込書障害者手帳による自動車税の減免
申請書 その他障害のある方本人またはご家族等が所有する自動車で一定の要件を満たす場合、申請により自動車税(種別割・ …
構造自動車・法人等の減免
申請書 報告書 その他沖縄県では、以下のような自動車税(環境性能割・種別割)に対する減免制度があります。減免制度には一定の …
自動車税環境性能割・自動車税種別割(関連申請様式)
申請書 届出 報告書 その他女性のチカラ応援宣言“Womanちゅ応援宣言”の募集
申請書県では、女性活躍の環境整備の一環として、組織内の改革・社会の意識改革の促進を図るため、県内の様々な分 …