沖縄県福祉サービス第三者評価事業評価結果 浦添市公私連携 浦城こども園
基本情報
- 事業所名:社会福祉法人 わかめ福祉会 浦添市公私連携 浦城こども園
- 経営主体:社会福祉法人 わかめ福祉会
- 所在地:浦添市伊祖2-13-1
第三者評価結果の概要
総評
特に評価の高い点
1.自然豊かな環境等を活かし、実体験を通して主体性を育む教育・保育が展開されている
浦城小学校に隣接した静かな住宅地に立地しており、園庭は太陽を遮断できるほどの大木に囲まれ、思い思いに遊べる緑豊かな環境で教育・保育を行っている。園舎を囲む沿道側ではオオゴマダラが観察でき、実のなる木が植栽されており地域の人たちからも好評を得ている。季節折々に園庭で収穫した実でジャムやジュース作りを体験できるなど、子どもの好奇心や感性を育む教育・保育を実践している。保育教諭は子どもが昆虫を見つけ、生長する様子を楽しめるよう意図的に教育・保育環境へ働きかけるような工夫を凝らしている。戸外での活動時間や室内で制作活動や絵本の読み聞かせ、楽器遊びなどをバランスよく取り入れ、子どもが主体的に好きなことを見つけて遊べる時間を大切に過ごしている。
2.隣接している小学校や市内の他こども園・保育所と十分な連携を図り、市内の基幹こども園として機能するよう努めている
こども園は小学校に隣接して立地する市内の基幹こども園として機能することを求められており、他こども園や保育所に対し小学校へのスムーズな接続に向けた情報発信ができるよう努めている。他園からの見学に対応しこども園での実践を紹介、職員も他園の行事に見学に行く等情報交換を定期的に実施している。近隣の小学校とのこ幼小連携や学力向上担当者会等には、積極的に役割を果たすよう尽力している。小学校の施設等を借用した行事や保護者見学会の開催、コロナ禍における配慮としてビデオ録画による小学校施設内の紹介等を行っている。また、こ幼小特別支援コーディネーター連絡協議会や研修会を定期的に開催、小学校入学前後の支援児に対する取組について話し合い、子どもの小学校へのスムーズな接続に向けた日々の教育・保育に活かしている。
3.標準的な実施方法が明確化されるとともに、教育・保育内容の充実に向けた取り組みの工夫がなされている
職員の違い等による教育・保育の水準や内容の差異を極力なくし一定の水準、内容を常に実現することを目指すものとして、子ども一人ひとりの発達や状況等を踏まえた標準的な実施方法等が「職員マニュアル」に定められており、職員の経験や個人のスキルによらず、入職間もない職員でも業務の内容が理解できるよう工夫している。また、定期的な職務会や研修会において、保育実践の振り返りができる仕組みが確立しており、教育・保育の内容について職員間で話し合い、改善を目指すほか広く情報を共有し教育・保育の充実を図るため、鋭意努力している。
改善を求められる点
1.園長不在時の権限委任について、規程等への明記が求められる
こども園における園長の役割と責任は就業規則と運営規程に明記されている。園長不在時の権限委任については緊急時対応フローチャート図等に示されているが、規程等には示されておらず、今後の改善が求められる。
第三者評価結果に対する施設・事業所のコメント
今回、第三者評価を初めて受審させていただき、園内のあらゆる環境を見直すことが出来ました。ご指導いただいた「園長不在時の権限委任」に関しましては、緊急時フローチャートだけではなく規程等への記載も法人本部と話し合い組織として明記していこうと思います。その他、ご提示いただいた点を全職員で話し合うことが出来ました。今後の改善に取り組むことで園の強みへ変えていけるように頑張ります。職員の深い学びになるあたたかなご指導をありがとうございました。職員一同、教育・保育の更なる質の向上に向けて努めていきたいと思います。
第三者評価機関
特定非営利活動法人 介護と福祉の調査機関おきなわ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 生活福祉部 福祉政策課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2
電話:098-866-2164 ファクス:098-866-2569
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。