山地災害危険地区

ページ番号1019622  更新日 2024年1月11日

印刷大きな文字で印刷

山地災害危険地区とは、山腹崩壊(山崩れ)、地すべり、土石流で被害を受けるなどのおそれのある地区について、県で調査把握したものです。

山地災害危険地区には三つの種類があります。

1 山腹崩壊危険地区

山腹崩壊(山崩れ)のよる災害(落石による災害を含む。)が発生するおそれがある地区

  • 石がもろく、くずれやすい地質である。
  • 軟弱な地盤で、急斜面である。
  • 山の斜面に亀裂や、わき水がある。
  • 水があつまりやすい地形である。
  • 過去に山くずれがあった。

2 地すべり危険地区

地すべりによる災害が発生するおそれがある地区

  • 山の斜面に亀裂や、段差がある。
  • 地下水や、わき水が豊富である。
  • 断層や、くずれやすい岩石がある。
  • 過去に地すべりが起こったところ。

3 崩壊土砂流出危険地区

山腹崩壊(山崩れ)又は地すべりによって発生した土砂などが土石流等となって流出し、災害が発生するおそれがある地区

  • 上流が山くずれなどで荒れている渓流。
  • 急な渓流で大きな石や、たくさんの土砂がたまっている。
  • 過去に土石流が起こった渓流。

沖縄県の山地災害危険地区の場所

民有林における位置等の情報は、「沖縄県公開用地図情報システム」で確認できます。

国有林における位置等の情報は、「九州森林管理局のウェブサイト」で確認できます。

※免責事項

  1. 山地災害危険地区は、法律に基づく指定ではなく法的な規制はありません。
  2. 山地災害危険地区は、災害が発生するおそれがある各危険地区を知っていただき、警戒避難等の早期対応をすることで、災害の発生を未然に防止するために、また治山事業を計画的に実施するための基礎資料として設定しているものです。
  3. 各危険地区は林野庁の「山地災害危険地区調査要領」により設定しています。
  4. 山地災害危険地区の内容は、事前の予告無く変更することがあります。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 農林水産部 森林管理課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟9階(南側)
電話:098-866-2295 ファクス:098-868-0700
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。