衛環研ニュース【創刊号(1999年9月)~第25号(2013年2月)】
- 衛環研ニュース【第25号】(2013年2月)
- 衛環研ニュース【第24号】(2012年7月)
- 衛環研ニュース【第23号】(2012年2月)
- 衛環研ニュース【第22号】(2011年6月)
- 衛環研ニュース【第21号】(2011年2月)
- 衛環研ニュース【第20号】(2010年6月)
- 衛環研ニュース【第19号】(2010年2月)
- 衛環研ニュース【第18号】(2009年8月)
- 衛環研ニュース【第17号】(2009年1月)
- 衛環研ニュース【第16号】(2008年6月)
- 衛環研ニュース【第15号】(2008年3月)
- 衛環研ニュース【第14号】(2007年10月)
- 衛環研ニュース【第13号】(2007年2月)
- 衛環研ニュース【第12号】(2006年4月)
- 衛環研ニュース【第11号】(2005年6月)
- 衛環研ニュース【第10号】(2004年12月)
- 衛環研ニュース【第9号】(2004年6月)
- 衛環研ニュース【第8号】(2004年3月)
- 衛環研ニュース【第7号】(2003年11月)
- 衛環研ニュース【第6号】(2002年12月)
- 衛環研ニュース【第5号】(2002年2月)
- 衛環研ニュース【第4号】(2001年4月)
- 衛環研ニュース【第3号】(2000年8月)
- 衛環研ニュース【第2号】(2000年3月)
- 衛環研ニュース【創刊号】(1999年9月)
衛生環境研究所では、公衆衛生情報について簡潔にわかりやすく提供するため、「衛環研ニュース」を作成しホームページで紹介しています。
衛環研ニュース【第25号】(2013年2月)
- 微小粒子物質(PM2.5)とは (PDF 225.0KB)
- 水たまりに油膜??実は鉄の酸化被膜!! (PDF 272.8KB)
- 平成23年度県民健康・栄養調査概要版が公表されました (PDF 495.5KB)
衛環研ニュース【第24号】(2012年7月)
- 所長あいさつ (PDF 237.3KB)
- 海水浴シーズン、オニヒトデに注意 (PDF 458.3KB)
- 合法?ハーブにダマされないで! (PDF 520.8KB)
- はしか発生0継続中 県民のはしか抗体保有状況について (PDF 286.7KB)
衛環研ニュース【第23号】(2012年2月)
衛環研ニュース【第22号】(2011年6月)
- 所長あいさつ (PDF 806.7KB)
- 食中毒発生状況と『食肉』による食中毒予防について (PDF 336.5KB)
- 拡大するタイワンハブの生息域 (PDF 363.6KB)
- 沖縄県地域がん登録 がん対策に役立てます! (PDF 246.1KB)
衛環研ニュース【第21号】(2011年2月)
- おいしくて安心して食べられる沖縄産「海ぶどう」 (PDF 322.7KB)
- 沖縄県内の油流出事例の発生状況 (PDF 267.6KB)
- 新しい殺ハブスプレー「ハブノック・ネオ」 (PDF 351.5KB)
- 肝疾患!お酒の飲みすぎや、肥満に注意! (PDF 436.9KB)
衛環研ニュース【第20号】(2010年6月)
- ごあいさつ (PDF 185.8KB)
- 「日本紅斑熱(こうはんねつ)」県内初の感染例 (PDF 234.0KB)
- 「クラゲネット管理マニュアル」作成しました!! (PDF 226.6KB)
- ゴーヤーより苦いヘチマやユウガオにご注意! (PDF 155.5KB)
- 黄砂現象によるSPM値の環境基準超過 (PDF 270.8KB)
衛環研ニュース【第19号】(2010年2月)
- 県内における新型インフルエンザ検査状況(2) (PDF 258.1KB)
- 子供を守る新しい予防接種(Hib・肺炎球菌ワクチン) (PDF 237.4KB)
- 薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」 (PDF 255.1KB)
- 地下水で検出されるヒ素はどこから? (PDF 338.3KB)
衛環研ニュース【第18号】(2009年8月)
- 新型インフルエンザ流行と検査体制 (PDF 171.5KB)
- 百日咳の発生動向について (PDF 35.3KB)
- ハブ抗毒素(血清)は外来種とハブとの雑種の毒を中和します (PDF 461.1KB)
- 化学物質による環境汚染を把握する 化学物質エコ調査 (PDF 35.6KB)
衛環研ニュース【第17号】(2009年1月)
- 基本理念・行動方針・ロゴマークを策定しました (PDF 26.1KB)
- おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)に注意しましょう (PDF 43.7KB)
- 「つつが虫」、県内初の感染例 (PDF 876.3KB)
- ご存じですか?漂着ポリタンク (PDF 67.6KB)
衛環研ニュース【第16号】(2008年6月)
- ごあいさつ (PDF 107.2KB)
- 無承認無許可医薬品にご注意! (PDF 43.3KB)
- 米国原子力艦の寄港に伴う放射能調査 (PDF 43.3KB)
- 蚊にさされないようにご注意! 渡航先での感染症 (PDF 63.8KB)
- レプトスピラ症に気をつけよう (PDF 174.7KB)
衛環研ニュース【第15号】(2008年3月)
- JICA研修「衛生環境分析技術者コース」25年の歩み (PDF 156.1KB)
- 米軍基地排水監視調査の実施 (PDF 72.0KB)
- 小型刺し網によるハブの捕獲 (PDF 72.0KB)
- 感染症法の一部改正と当研究所の取り組みについて (PDF 42.3KB)
- はしか0に向けて はしかにならない、させない (PDF 172.8KB)
衛環研ニュース【第14号】(2007年10月)
- サンゴ礁の望ましい水質について考える (PDF 238.1KB)
- ノロウイルスに注意!! (PDF 235.0KB)
- センニンフグにご用心! (PDF 235.0KB)
- 光化学スモッグ注意報と本県の光化学オキシダント濃度 (PDF 229.0KB)
- 外食や店屋物の摂食状況とBMI (PDF 229.0KB)
- 糸満市のサキシマハブ生息域拡大 (PDF 1.0MB)
衛環研ニュース【第13号】(2007年2月)
- チョウセンアサガオに接ぎ木したナスによる食中毒 (PDF 110.4KB)
- 当研究所は平成18年4月1日、班体制に移行しました! (PDF 110.4KB)
- 北朝鮮地下核実験に関する放射能測定の強化 (PDF 98.8KB)
- 悪臭の「規制地域」拡大と「臭気指数規制」導入 (PDF 98.8KB)
- 輸入衣服に付着して侵入したサソリによる刺傷事例 (PDF 705.4KB)
- 「海ぶどう」の安全な生産方法を目指して (PDF 705.4KB)
- 新開発、壁併置式ハブトラップ (PDF 164.8KB)
- 通算24回JICA「衛生環境分析技術者2.コース」研修修了 (PDF 164.8KB)
衛環研ニュース【第12号】(2006年4月)
- アスベスト問題について (PDF 215.8KB)
- 新しい抗毒素の開発について (PDF 249.0KB)
- 藻類とpHの関係について (PDF 117.6KB)
- 夏季に異例のインフルエンザ発令注意報 (PDF 229.2KB)
- JICA理事長表彰と「衛生環境分析者2.コ-ス」研修の修了 (PDF 229.2KB)
衛環研ニュース【第11号】(2005年6月)
- 所長に就任して (PDF 170.7KB)
- 汚染大気移流による「煙霧」「もや」 (PDF 133.7KB)
- ウエストナイルウイルスの侵入に備えて (PDF 86.1KB)
- ハブクラゲ発生注意報発令中 (PDF 86.1KB)
- 脳卒中を防ごう! (PDF 145.3KB)
- 残留農薬の規制に対する取組みについて (PDF 145.3KB)
衛環研ニュース【第10号】(2004年12月)
- キノコによる食中毒にご用心! (PDF 227.5KB)
- 新たに確認された広東住血線虫の中間宿主と待機宿主 (PDF 118.4KB)
- 久米島で初めてのハブクラゲ刺傷被害 (PDF 118.4KB)
- 名護市で増えた外来種・タイワンハブ (PDF 138.2KB)
- 地下水からの水銀検出ついて (PDF 161.2KB)
- 平成16年度(第2回)JICA研修衛生・環境分析技術者2.コースの修了 (PDF 161.2KB)
衛環研ニュース【第9号】(2004年6月)
- 風疹流行の兆し 風疹と先天性風疹症候群 (PDF 1.3MB)
- フサウンバチイソギンチャクの毒 (PDF 1.0MB)
- ハブに気を付けよう!咬症者100人を切る (PDF 346.8KB)
- 気常時観測テレメーターシステムについて (PDF 548.0KB)
- 健康づくりを応援します! (PDF 548.0KB)
衛環研ニュース【第8号】(2004年3月)
- 赤土等の堆積がサンゴに及ぼす影響 (PDF 213.0KB)
- 新型インフルエンザウイルスの監視体制 (PDF 157.0KB)
- 刺し網でヘビを捕獲 (PDF 157.0KB)
- アレルギー物質ってなあに? (PDF 92.3KB)
- 沖縄における有害大気汚染物質 (PDF 92.3KB)
- 公共用水域での死魚事例 (PDF 111.0KB)
衛環研ニュース【第7号】(2003年11月)
- ごあいさつ (PDF 103.9KB)
- 第29回九州衛生環境技術協議会 (PDF 103.9KB)
- 小学校で54匹のサシキマハブを捕獲 (PDF 99.9KB)
- SARS発生時の当研究所の役割 (PDF 75.1KB)
- レプトスピラに気をつけよう (PDF 75.1KB)
- 7つの健康習慣を身につけよう (PDF 250.6KB)
- JICA研修『衛生・環境分析技術者コース2.』の修了 (PDF 250.6KB)
衛環研ニュース【第6号】(2002年12月)
- 創立50周年記念研究発表会開催!! (PDF 142.9KB)
- 輸入食品の安全性 (PDF 61.6KB)
- やんばるの川の赤土汚染調査 (PDF 90.2KB)
- 地下水のヒ素の由来 (PDF 51.6KB)
- ウンバチイソギンチャクの毒を解明 (PDF 51.6KB)
衛環研ニュース【第5号】(2002年2月)
- 国内初フサウンバチイソギンチャク (PDF 331.8KB)
- 炭疽について (PDF 40.5KB)
- 遺伝子組替組替え食品について (PDF 161.8KB)
- 中国福建省福建省より土壌流出防止の研修員 (PDF 113.9KB)
- 第19回JICA衛生・環境分析技術者研修を終えて (PDF 113.9KB)
- 消防訓練を実施 (PDF 113.9KB)
衛環研ニュース【第4号】(2001年4月)
- ごあいさつ (PDF 165.3KB)
- ヒスタミン食中毒って聞いたことありますか? (PDF 196.0KB)
- 卵には気をつけて!卵とサルモネラについて (PDF 134.7KB)
- 危険の少ないハブの操作法と測定法 (PDF 128.4KB)
- 公共用水域水質の状況(河川) (PDF 109.2KB)
- リバーウォッチングをやってみよう!! (PDF 118.6KB)
- 米軍原子力軍艦寄港に伴う放射能調査について (PDF 129.4KB)
- 赤土汚染関係データベースの紹介 (PDF 100.9KB)
衛環研ニュース【第3号】(2000年8月)
- 沖縄県感染症情報センターがいよいよスタート! (PDF 120.3KB)
- 最近話題になった広東住血線虫について (PDF 136.0KB)
- シガテラ毒について (PDF 136.1KB)
- 酸性雨 (PDF 167.0KB)
衛環研ニュース【第2号】(2000年3月)
- ハブ咬傷者が過去最少の115名 (PDF 173.0KB)
- 沖縄県における健康疫学調査について (PDF 159.8KB)
- ダイオキシンとは (PDF 290.5KB)
- 食品添加物の一日摂取量について (PDF 134.2KB)
- 平成11年夏八重山地区で多発したレプトスピラ (PDF 140.6KB)
- 環境啓発活動から (PDF 182.1KB)
- 韓国済州道との相互交流研修 (PDF 182.1KB)
- 研究所の動き (PDF 181.4KB)
衛環研ニュース【創刊号】(1999年9月)
- 発行によせて (PDF 160.9KB)
- 特集沖縄県における腸管出血性大腸菌の発生状況とその特徴 (PDF 164.2KB)
- 話題気を付けよう!海のキケン生物 (PDF 146.1KB)
- 赤土条例の効果 (PDF 132.1KB)
- 調査・研究沖縄近海産フグ及びハリセンボン類の毒性調査 (PDF 135.2KB)
- 沖縄県のがん発生状況について (PDF 133.7KB)
- 沖縄島に帰化したヘビ (PDF 153.7KB)
- 学術交流東アジア酸性雨モニタリングネットワークへの参加について (PDF 153.7KB)
- 国際交流JICA衛生・環境分析技術者コースについて (PDF 155.3KB)
- お知らせ衛生環境研究所公開研究発表会 (PDF 155.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 保健医療介護部 衛生環境研究所
〒904-2241 沖縄県うるま市兼箇段17-1
電話:098-987-8211 ファクス:098-987-8210
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。