令和6年沖縄県庁インターンシップ(実習生を募集します)

ページ番号1029689  更新日 2024年6月12日

印刷大きな文字で印刷

 沖縄県では、沖縄県庁の仕事内容や職場の雰囲気に触れてみたい学生の皆様、「将来沖縄のために何か役に立てることはないか」と考えている方、就職活動が本格化する前の大学2~3年生の方など、多くの皆様の参加をお待ちしています。遠方にお住まいの方も是非この機会にお申込みください!

沖縄県庁インターンシップ(体験プログラム)パンフレット

募集内容

⑴ 対象者

 大学・大学院、短期大学(学年不問)、高等専門学校の学生・生徒

⑵ 実習時期

 令和6年7月31日(水曜日)から9月20日(金曜日)まで

 ※ 原則として、各所属が定める基本日程(A~H日程)の範囲で受入を実施します。

A日程

B日程

C日程

D日程

E日程

F日程

G日程

H日程

7/31
~8/2

8/7
~8/9

8/14
~8/16

8/21
~8/23

8/28
~8/30

9/4
~9/6

9/11
~9/13

9/18
~9/20

⑶ 実習期間

 主に2~5日間程度(受入所属によって日程・期間が異なります)

⑷ 実習プログラム

 受入先となる所属が所管業務や学生の希望等を踏まえて、実習内容と日程を決定します。受入可能所属、実施期間及び主な実習内容(予定)などの詳細は、「令和6年沖縄県庁インターンシップ 受入所属一覧」をご確認ください。

応募方法(申込から実習受入までの流れ)

⑴ 申込期間

 令和6年6月10日(月曜日)から令和6年6月30日(日曜日)まで

⑵ 申込方法

  • 参加を希望される学生は、下記の「沖縄県電子申請サービス」から申請後、出力する「実習申込書(様式1)」を所属する大学等のインターンシップ担当者(主に就職・キャリア支援担当部署)に提出してください。
  • 大学等の担当者は、希望者分を取りまとめの上、「受入協議書(様式2)」を作成し、7月2日(火曜日)17時までにメールにてご提出願います。
    【提出先】沖縄県人事課(代表アドレス) aa003000@pref.okinawa.lg.jp
  • 選考により実習生を決定し、受入の可否の決定通知を各大学等に7月中旬までにご連絡します。各所属の受入可能人数を超える申込みがあった場合は、受け入れを見合わせる場合がありますのであらかじめ御了承ください。

主な留意事項

⑴ 身分等

 実習生は、「沖縄県庁インターンシップ実施要綱」の規定を遵守するほか、大学等を通じて「誓約書」を提出していただきます。

⑵ 報酬・実習に係る経費

 実習にあたり報酬・賃金は発生しません。居住地から実習場所までの交通費、食事その他一切の経費は自己負担となります。ただし、実習実施に伴い生じる交通費については、原則として県が負担します。

⑶ 保険への加入

 実習の受入れについては、傷害保険及び賠償責任保険への加入を条件とし、実習中の事故に関しては、学生自らの責任において対応するものとします。

⑷ 受け入れの決定

 受け入れが決定した方には、具体的な参加方法・時間について、電話連絡又は登録いただいたアドレスにメール等にてお知らせします。

問い合わせ先

 沖縄県総務部人事課 人事調整班 担当:宮城、安室、伊波(電話:098-866-2090)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 総務部 人事課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟5階(南側)
電話:098-866-2090 ファクス:098-866-2033
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。