地域移行支援・地域定着支援のためのハンドブック

ページ番号1032861  更新日 2025年3月18日

印刷大きな文字で印刷

はじめに

はいたい

 沖縄県では、沖縄県自立支援協議会(障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)第89号の3第1項)の「住まい・地域支援部会」において、住まい及び地域生活の課題の検討等を行うため、各圏域の現状や課題等の把握、情報共有に取り組んでまいりました。


 令和3年度より「市町村における地域移行・地域定着支援に係る事例・取組の報告」(以下、「1市町村1事例報告」という。)として取りまとめをし、市町村が抱える課題の整理や市町村間での情報共有を図ってきたところであります。

 「1市町村1事例報告」の共有方法や活用方法を検討する中で、これまで報告のあった事例・取組の中から、地域移行支援や地域定着支援に関わる多くの支援者が抱える悩みや様々な課題、課題解決に向けた取組方法などをまとめた「地域移行支援・地域定着支援のためのハンドブック」を策定することとなりました。

 本ハンドブックの事例・取組が広く支援に関わる方に活用され、誰もが安心して自分らしく暮らすことができる地域共生社会の実現に向けて、「協働」した支援が行われることを期待しております。

ハンドブック

地域移行支援・地域定着支援のためのハンドブック

地域移行支援(退院・退所のお手伝い)

地域定着支援(住み続けるためのお手伝い)のためのハンドブック

 

 令和3年から令和5年までの各市町村の地域移行・地域定着支援の取組の中から7つの事例と居住関係情報や、関係機関の相談窓口先一覧、各種事業所情報などについて紹介しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 生活福祉部 障害福祉課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(北側)
電話:098-866-2190 ファクス:098-866-6916
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。