みずクリン具志川
「みずクリン具志川」は「具志川浄化センター」の愛称です。
みずクリン具志川の概要
みずクリン具志川は中城湾流域下水道の処理場で、沖縄本島の東海岸、うるま市の中城湾に面する中城湾港新港地区に位置しています。昭和62年に開催された海邦国体(第42回国民体育大会)に合わせて建設されました。
現在、みずクリン具志川では、うるま市、沖縄市、北中城村の3市町村から1日に約28,550立方メートルの下水を受入れています。(令和元年度実績)
みずクリン具志川の歴史
みずクリン具志川は、昭和52年に行われた「金武湾・中城湾流域別下水道整備総合計画調査」に基づき、昭和58年に「中城湾流域下水道事業計画」を策定し、事業に着手しました。昭和62年から標準活性汚泥法による高級処理で供用開始しています。また、平成28年度からFIT制度(再生可能エネルギー固定価格買取制度)を活用する発電事業者へ消化ガスを売却しています。
施設の紹介
- 供用開始:昭和62年7月
- 処理場面積:8万9,500平方メートル
- 処理能力:最大3万6,700立方メートル/日
令和2年度水処理状況
項目 | 流入水(汚水) | 放流水(処理水) |
---|---|---|
pH | 7.4 | 7.0 |
透視度(度) | 4.0 | 100 |
SS(mg/L) | 180 | 2 |
BOD(mg/L) | 220 | 2.8 |
COD(mg/L) | 130 | 12 |
大腸菌群数(個/mL) | 3000,000 | 1 |
BOD、CODは水の汚れを表す指標です。なお、放流水のBOD値はATU-BOD法による測定値です。
処理施設
<主要施設数>
- 沈砂池:1池
- 最初沈殿池:3池
- 反応槽:4池
- 最終沈殿池:4池
みずクリン具志川の特色
再生可能エネルギー発電事業
みずクリン具志川では、平成28年度から「具志川浄化センターにおける再生可能エネルギー発電事業」を実施しています。県は汚泥処理時に発生する消化ガスを発電事業者へ供給し、発電事業者はその消化ガスにより発電を行い、FIT制度※を活用して電力会社へ売電します。消化ガスを利用して発電事業を実施することにより環境負荷の少ない循環型社会の構築に取り組んでいます。
※FIT制度(Feed-in Tariff:再生可能エネルギーの固定価格買取制度)とは、再生可能エネルギーで発電した電気を、電力会社に一定価格で一定期間買い取ることを義務付ける制度です。
<事業の特徴と流れ>
この事業は下記の特徴をもっています。
- 沖縄県から発電事業者への消化ガスの売却
- 沖縄県から発電事業者への土地の貸付
- 発電事業者の資金及びノウハウを活用した民設民営方式
- 消化ガスを利用した発電
- 発電事業者から電力会社へのFIT制度を活用した売電
- 発電の余熱を下水施設に利用
<事業契約概要>
- 発電事業者:株式会社NOSAバイオエナジー
- 運営期間:平成28年4月~平成48年3月(20年間)
- 発電能力:360kW(60kW × 6台)
- 年間推定発電量:約 190万kWh
- 一般世帯数換算:約 540世帯分
- 年間CO2削減量:約 1,470 t ‐CO2
高度活性炭処理
みずクリン具志川では、活性炭を利用した下水の高度処理を平成5年度より開始しています。
活性炭処理装置は、二次処理水を活性炭の入った筒に通して、においやゴミを取り除き、さらにきれいな水にします。
処理された水は、施設内のトイレ用水や玄関ロビーの池などに利用されており、池にはコイ、亀、グッピー等が元気に泳いでいます。
各種様式
アクセス
具志川浄化センター(みずクリン具志川)
〒904-2234
うるま市州崎1番地
電話:098-938-8630
ファクス:098-982-1310
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 土木建築部 下水道事務所
〒901-2221 沖縄県宜野湾市伊佐3-12-1
電話:098-898-5988 ファクス:098-870-2268
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。