離島航路船員確保・育成支援事業

ページ番号1029575  更新日 2024年6月14日

印刷大きな文字で印刷

離島航路船舶での就業体験の実施

就業体験概要

沖縄県では、離島住民のライフライン(人流・物流)である離島航路の安定的・永続的な確保・維持を図るため、船員などの不足の課題解決に向けた船員等の確保及び質の向上に資する支援を行うことを目的に、「離島航路船員確保・育成支援事業」を実施しております。

その取り組みの一環として、水産系以外の高校生を対象とした「離島航路船舶での就業体験」を以下のとおり実施いたします。

 

実施期間等

1 実施期間 令和6年7月~令和7年1月頃まで
(就業体験の日程は、申込者の希望実施日を基に、受入事業者と調整のうえで、決定いたします。)

2 場所 沖縄県内に事業所のある海運事業者等の内航船舶(離島航路船舶)

3 対象者 沖縄県内水産系以外の高等学校の生徒

4 実施方法 数名のグループに分け、2日間程度、内航船舶に乗船し、航海当直、出入港作業等の見学及び安全な作業を体験する。

5 申込方法 各学校経由で申込書等の必要書類を受託事業者あてにファクス又はメール送付。

6 申込先 NPO法人キャリエイト
 ファクス番号 098-993-7833 メールアドレス oki.kotsu@gmail.com

 

海運事業者及び船舶一覧

No 海運事業者:船舶名 航路 集合場所
1

伊平屋村:フェリーいへや

伊平屋島⇔運天港 運天港
2 伊是名村:フェリーいぜな尚円 伊是名島⇔運天港 運天港
3 伊江村:フェリーぐすく・フェリーいえしま 伊江島⇔本部港 本部港
4 久米商船株式会社:フェリー琉球・フェリー海邦 久米島⇔泊港 泊港
5 渡嘉敷村:フェリーとかしき 渡嘉敷島⇔泊港 泊港
6 有限会社安栄観光:フェリーはてるま2、ほか高速旅客船 石垣島⇔八重山離島 石垣港
7 八重山観光フェリー株式会社:やいま、ほか高速旅客船 石垣島⇔八重山離島 石垣港
8 合資会社福山海運:フェリーよなくに 石垣島⇔与那国島 石垣港

(実施日について)
申込者の希望実施日を基に、受入事業者と調整のうえで、決定いたします。
就業体験は、2~3日間を予定しており、1日目:座学、2日目以降:乗船 を予定しております。
※集合時間は、1日目が午前9時頃、乗船日は各乗船場所に午前7時頃を予定しております。
※現地集合・解散となります。現地までの交通費は、各自でご負担ください。

令和5年度就業体験(インターンシップ)

普通高校から船員への道

仕事紹介編

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 企画部 交通政策課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟7階(北側)
電話:098-866-2045 ファクス:098-866-2448
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。