食品の安全安心に関すること

ページ番号1004102  更新日 2024年12月11日

印刷大きな文字で印刷

食品の安全安心に関する情報を県民の皆様へ発信しています。

『魚類食中毒「シガテラ」を知っていますか?』パンフレットを作成しました!
どうぞ、ご活用下さい。

県条例に基づく食品の自主回収等の情報

県条例に基づく食品の自主回収等に関する情報がある場合は下記のページに掲載しています。

食品の安全安心に関する取り組み

1 沖縄県食品の安全安心推進計画について

沖縄県では、平成19年度に「沖縄県食品の安全安心の確保に関する条例」を施行し、食品の安全安心の確保に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、平成21年度から「沖縄県食品の安全安心推進計画(以下、「推進計画」という。)を策定しました。

これまで、平成21年度から平成23年度を計画期間とする「第1期推進計画」、平成24年度から平成26年度を計画期間とする「第2期推進計画」、平成27年度から令話元年度を計画期間とする「第3期推進計画」を策定して、保健福祉・農林水産・商工・教育関連部局において、食品の安全安心に関する多岐にわたる各種施策に取り組んでいます。

このたび、第1期・第2期・第3期推進計画の成果や新たな課題を踏まえて、令和2年度から令和6年度までを計画期間とする「第4期推進計画」を策定しました。

第4期推進計画について(令和2年度~令和6年度)

第4期沖縄県食品の安全安心推進計画 本編
第4期沖縄県食品の安全安心推進計画 概要版

推進計画の実施状況について

第1期~第4期推進計画の実施状況は次のとおりです。

2 沖縄県食品の安全安心推進本部について

沖縄県では、食品の安全安心に関して、副知事を本部長とし、関係5部局長から構成される「沖縄県食品の安全安心推進本部(以下、「推進本部」という。)を設置して、全庁的に取り組んでいます。

推進計画に基づく施策の実施状況について、毎年度、推進本部において検証を行い、実施状況を公表します。

また、食品の安全性等に関する緊急事態が発生した場合には、速やかに推進本部会議を開催して、的確な対応と拡大防止に努めます。

3 沖縄県食品の安全安心懇話会について

沖縄県では、推進計画に基づき実施している食品の安全安心の確保に関する施策の実施方法又は実施結果について広く県民の意見を求め、食品関連事業者、学識経験者その他関係者相互間の意見の交換を図るために、「沖縄県食品の安全安心懇話会」を設置しています。

懇話会構成員は、消費者・生産者・流通業者・食品営業者・学識経験者10名で構成され、懇話会の開催により広範な分野の意見を聴取し、施策に反映します。

懇話会実施状況については、次のとおりです。

食品の安全安心に関する意見交換について

県民、食品関連事業者との意見交換会の開催

 近年は、食品安全委員会と共催で県立高等学校調理科の生徒さんと、食中毒の発生防止をテーマにグループワーク、グループ発表、アンケート調査等で意見交換を行っています。

食品の安全安心に対する関係各課の取組み

食品の安全安心に対する国の取組み

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 保健医療介護部 薬務生活衛生課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(南側)
電話:098-866-2055 ファクス:098-866-2723
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。