食品の表示
最近、食品の賞味期限の改ざんや偽装表示などの問題が相次ぎ発覚したことから、食品の安全・安心に対する信頼性が大きく揺らいでいます。
スーパーやコンビニなどで販売されている加工食品などには、法律によりさまざまな情報を表示することが義務づけされています。
消費者はたくさんの商品のなかから、より安全な食べ物を選ぶためにも、表示のきまりを知り、正確に読み取ることが必要です。
ここでは、「消費期限」と「賞味期限」の違いについて簡単に説明します。
消費期限?
- 劣化の早い、いたみやすい食品につけられます。
- 消費期限までは、「安全に食べることができます。」という表示です。
- 期限の目安としては、つくられた日も含めて概ね5日以内です。
たとえば、こんな食品に表示されます。
弁当、そうざい、パック入りの食肉、サンドイッチ、生めんなど
賞味期限?
- 品質の劣化が遅く、いたみにくい食品につけられます。
- 賞味期限までは、「品質が保たれ美味しく食べることができます。」という表示です。
- 期限が過ぎても、すぐに食べられなくなるということではありませんが、早いうちに食べるようにしましょう。
たとえば、こんな食品に表示されます。
レトルト食品、カップめん、スナック菓子、缶詰、ジュース、バターなど
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 生活福祉部 消費生活センター
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟1階(北側)
電話:098-863-9212(ご相談は 098-863-9214) ファクス:098-863-9215
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。