質疑応答集
質疑 | 回答 | |
---|---|---|
1 | 募集要項4.応募条件(1)応募資格ウ.で、建築関係コンサルタントの登録が必須要件となっていますが、若手が個人で応募できなければ、結局は入札参加資格やコンサルの会社に所属していないと応募すら出来ないのでしょうか。 | 今回募集している管理事務所については、県立公園の施設として整備を行うことになります。したがいまして、その設計業務を受託するためには、沖縄県の平成23・24年度入札参加資格登録名簿に登録されている必要があります。 |
2 | 用途地域が第1種低層住居専用地域となっていますが、建設可能でしょうか。 | 建築許可等の手続きが必要となります。 |
3 | 景観地区指定予定となっていますが、景観に関する届け出は必要となりますか。 | 浦添市において、景観まちづくり審議会の審査を予定していることから、当該地区の景観形成基準を考慮し設計を行う必要があります。 |
4 | 必要要件中、「文化財の展示可能スペースなどを考慮してください」とありますが、どの程度の展示スペースを設ける必要がありますか | 下記の展示物を予定しています。 ・パネル展示(10枚程度)。 ・2.5m×1.5mの移動式ガラスケース3点程度 |
5 | 南側駐車場両側の歩行用通路から、東側2号園路への経路は決まっていますか。 | 左記の歩行用通路から東側2号園路への経路についても、今回の設計競技の中でご提案をお願いします。 |
6 | 募集要項(1)目的・概要で、Aゾーンにある南エントランス近くにモノレール駅が設置される計画のようですが、位置的なものや周辺整備計画が把握出来る具体的な資料を頂けませんか。 | 図面を掲載します。 |
7 | 幼稚園側に沿ってある既存の園路は、CADデータにある園路と考え、レベルを認識していいですか。 | その通りです。園路のレベルは、建設地から中央付近でで約9mになります。 |
8 | 提案書はA3(片面横使い)とありますが、選考時や1次通過後の貼り出しの際はどのように配置するのでしょうか。(横方向に並べるのか、縦方向に並べるのか) ・提案書は3部提出とありますが、すべてパネル化せずに提出するのでしょうか。 |
上下に並べて使用します。また、パネル化の必要はありません。 |
9 | 「将来的な(公園の)メインエントランス」とありますが、夜間時の通行を制限する閉門のようなシステム(の必要)はあるのでしょうか。(24時間通行可能なエントランスなのでしょうか) | 公園のエントランスとしては、夜間通行制限を設ける予定はありません。ただし、管理事務所については午後6時、南側駐車場は午後9時に閉鎖となる予定です。 |
10 | 「南側駐車場から敷地東側に設置される2号園路へのアプローチを考慮」とありますが、(管理用)車両の通行を考慮する必要があるのでしょうか。 | 管理用車両(軽トラック程度)の通行を考慮してください。 |
11 | 建物の構造制限があれば明示してください。 | 特に構造的な制限は設けません。 |
12 | 建物の運営時間や休館日を明示してください。 | 建物の運営時間は午前9時から午後6時、休館日は年末年始となる予定です。 |
13 | 施設利用者(管理者や施設従事者を含める)は南側駐車場を利用していただき、計画敷地内には駐車スペースを確保しなくてもいいのでしょうか。計画敷地内に駐車スペースが必要であれば、台数を明示してください | 駐車場を設ける必要はありません。 |
14 | 公園外通路(行き止まり)を2号園路に接続させ、計画敷地内を(アプロー以外で)有効に使うことは検討できないでしょうか。 | 質疑5を参考にしてください。 |
15 | 実施設計期間や着工予定を教えてください。 | 設計競技終了後速やかに設計委託契約を行うこととしていますが、具体的な設計期間及び着工予定日は未定となっております。 |
16 | 管理事務所の具体的な業務内容を教えてください | 公園内の清掃、植栽管理、遊具の点検・修繕です。 |
17 | 管理事務所の常勤者は何名でしょうか | 常勤2名程度を想定しています。 |
18 | 本施設の利用対象者はどのような方を想定していますか | 公園を利用する県民、観光客、浦添グスク等の見学及び総合学習を目的とした児童、生徒です。 |
19 | 本施設の利用対象者をどれぐらい見込んでいますか。 | 現在の公園利用者数から勘案すると、100名/日程度と想定されます。 |
20 | 施設利用者は計画敷地南側の駐車場を利用するという認識でよろしいでしょうか | そのとおりです。 |
21 | 施設内は土足でよいでしょうか。 | 土足での利用となります。 |
22 | 地盤調査データはありますか。 | 地盤調査データはありません。地盤調査及び基礎形式の検討は設計委託後行います。 |
23 | 模型の提出は可能でしょうか。 | 模型は、最終審査時のプレゼンテーショで使用することが可能です。 |
24 | 管理事務所の管理とは、公園ですか?それともエントランスのですか。 | 公園全体の管理です。 |
25 | 保管倉庫にはどのような物を保管しますか。外から出し入れなのか、中から出し入れなのか、中からであればどの部屋と連携が必要になるのか明示してください。 | 質疑3で回答した展示物を想定しております。室内からの出し入れに限りますが、設計競技によりご提案をお願いします。 |
26 | トイレ一式とありますが、男女いくつのブースが必要になるか、想定がありましたら教えてください。 | 特に指定はありませんが、男女各々1~2ブース程度、身体障害者用トイレ1ブースです。 |
27 | CAD(JWC)の互換性に不安があるので、DXFデータも頂けませんか。 | データを掲載します。 |
28 | トイレは屋外から利用する公園のトイレのような、いつでも使えるトイレですか。また、屋外から利用する場合、施錠を行う必要はありますか。 | 公園利用者の利用しやすい形態をご提案頂きたいと考えていますが、警備上、屋外からの利用の場合は施錠を行う必要があります。 |
29 | 会議室は2つに仕切れるように考える必要はありますか。 | 特に指定はありませんが、設計競技の中でご提案をお願いします。 |
30 | 公園自体の設計案等を閲覧することは可能でしょうか | パンフレットにて公園整備概要、計画図を確認出来ます。パンフレットは、施設建築課及び都市計画課で閲覧できます。 |
31 | 基礎補強や外構費は、概算工事費に含まれないと考えてよいでしょうか。 | そのようにお考えください。 |
32 | 提案書の中にパースとありますが、添付は必須条件なのでしょうか。 | 必須条件ではありません。 |
33 | 2号園路への通路は、公園外通路沿いでなくてよいのでしょうか。 | 質疑5を参考にしてください。 |
34 | 必要条件中に「会議室を兼ねた多目的室」とありますが、具体的にどのような事に使用するのでしょうか | 施設管理者の会議以外に、文化財の展示や浦添グスク等の見学、総合学習を目的に来園した児童、生徒へのレクチャー等に使用する予定です。 |
35 | 建設予定地周辺に公園施設設置の予定はあるのでしょうか。 | 敷地周辺に、東屋、遊具等を設置する予定はありません。 |
36 | 管理事務所執務室70平方メートル内に職員トイレ、更衣室、給湯室等を含むと考えてよいですか。また、職員用シャワー室は必要でしょうか。 | 職員用トイレ、シャワー室は不要ですが、その他設備等については、設計競技の中でご提案下さい。 |
37 | 2号園路と南駐車場の高低差はどの程度ですか | 建設地に接続地点のレベル差はありません。 |
38 | 敷地内にハンドホールがあるが、既に設置されているのですか。また、ハンドホールを避けて計画した方が良いのでしょうか。 | ハンドホールの切り回しは可能です。切り回し工事にかかる費用は別とします。 |
39 | 設計条件(必要条件)にて延べ床面積270平米程度とありますが、1~4の必要室の床面積合計(約160平米+トイレ面積)を差し引いても床面積にゆとりがあるようですが、「270平米程度」とは築造面積(建築面積)のことなのでしょうか。 | 築造面積ではなく床面積です。なお、必要要件を再度ご確認の上、設計競技の中でご提案をお願いします。 |
40 | 多目的室を、地域の人に開放して利用するような施設となるのでしょうか。 | 当該公園に関する利用以外は想定していません。 |
41 | 多目的室は最大何名程度の利用となるのでしょうか。 | 特に最大利用者数の想定はしておりません。 |
42 | 計画施設前に広がる駐車場への提案を行ってもよいのでしょうか。 | 駐車場の改変を伴う提案は出来ません。 |
43 | 総合学習の利用とは、公園の歴史学習ゾーンへの屋外学習のようなことでしょうか。計画施設はその準備施設としての役割もになうことになるのでしょうか。 | そのようにお考えください。 |
44 | 南側駐車場は本案件の利用者用駐車場及び管理者用駐車場を兼ねていると考えてよろしいですか。 | そのとおりです。 |
45 | データに方位の記載がありません。 | 別添図面のとおり記載しました。 |
46 | 浦添ようどれにほど近い場所に資料館がありますが、既存資料館施設と当管理施設内展示スペースとの扱いの違いについてご回答願います。 | 既存の資料館(浦添グスク・ようどれ館)は英祖王や尚寧王の墓といわれる浦添ようどれの紹介を主としていますが、当管理施設内展示スペースでは浦添グスクや浦添大公園内の文化財を紹介する予定です。 |
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 土木建築部 施設建築課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟10階(北側)
電話:098-866-2416 ファクス:098-867-3314
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。