放課後子ども教室推進事業
(※沖縄県子どもの居場所づくり推進事業)
趣旨
子どもたちを地域社会の中で心豊かで健やかに育むために、放課後や週末等に小中学校の余裕教室等を活用し、地域の方々の参画を得て、子どもたちと共に勉強やスポーツ・文化活動、地域住民との交流活動の取組を実施し、子どもたちの安全・安心な活動拠点(居場所)づくりを推進します。
また、同事業は福祉保健部の「放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)」との連携を図り、総合的な放課後対策としての推進を図ります。
平成24年度より、「学校支援地域本部事業」「家庭教育支援事業」と連携して「学校・家庭・地域の連携協力推進事業」の一つとして実施しています。
事業概要
県における取組
- 推進委員会の設置
- 指導者等研修の実施
放課後子ども教室推進事業に関わる「コーディネーター」や「教育活動推進員(学習アドバイザー)」及び「教育活動サポーター(安全管理員)」等事業関係者の資質向上や情報交換を目的とした研修会を実施します。
※学校支援地域本部事業・家庭教育支援事業と連携して研修を実施
市町村における取組
- 運営委員会の設置
放課後対策事業(放課後児童健全育成事業を含む)の事業計画の策定、安全管理・広報活動の方法、ボランティア等の地域の協力者の人材確保の方法、活動プログラムの企画、事業実施後の検証・評価等、市町村における事業の運営方法等を検討します。 - コーディネーターの配置
放課後対策事業の総合的な調整役として、コーディネーターを配置します。
児童生徒や保護者への参加呼びかけ、学校や関係機関・団体等との連絡調整、ボランティア等地域の協力者の確保・登録・配置・活動プログラムの企画・策定等を行います。 - 放課後子ども教室の実施
放課後や週末等に小中学校の余裕教室等を活用して、子どもたちの安全・安心な活動拠点(居場所)を設け、学習支援活動、スポーツや文化活動等様々な体験活動や交流活動等を実施しています。
学習機会を提供する取組の充実を図るため、地域の方々による「教育活動推進員」「教育活動サポーター」「ボランティア」等を配置し、学習活動の取組を推進しています。
なお、様々な活動機会の提供に当たっては、放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)と連携した取組を推進しています。
実施計画
- 県推進委員会(年2回程度)
- 各地における放課後子ども教室(4~3月)
- コーディネーター等研修会(7月、10月)
市町村の取組事例(平成28年度)
- 平成28年度学校・家庭・地域の連携協力推進事業実践事例集-1 (PDF 3.7MB)
- 平成28年度学校・家庭・地域の連携協力推進事業実践事例集-2 (PDF 2.9MB)
- 平成28年度学校・家庭・地域の連携協力推進事業実践事例集-3 (PDF 2.7MB)
- 平成28年度学校・家庭・地域の連携協力推進事業実践事例集-4 (PDF 2.9MB)
市町村の取組事例(平成25年度)
- 平成25年度学校・家庭・地域の連携協力推進事業実践事例集-1 (PDF 2.9MB)
- 平成25年度学校・家庭・地域の連携協力推進事業実践事例集-2 (PDF 3.7MB)
- 平成25年度学校・家庭・地域の連携協力推進事業実践事例集-3 (PDF 3.6MB)
- 平成25年度学校・家庭・地域の連携協力推進事業実践事例集-4 (PDF 4.0MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 沖縄県教育庁 生涯学習振興課
〒900-8571 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟13階(北側)
電話:098-866-2746 ファクス:098-863-9547
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。