ハブクラゲ等海洋危険生物
海洋危険生物による被害を予防するための講習会や注意報等についてお知らせいたします。
令和6年ハブクラゲ注意報(6月1日~9月30日)
本県の海には、猛毒を持つハブクラゲが生息し、海水浴、マリンレジャー等で海への出入りが多くなる時期に、刺症被害も多く発生しています。
令和5年は、ハブクラゲ等海洋危険生物による刺咬症被害66件の内、11件(約17%)がハブクラゲによるものです。
県では、例年被害が多発する6月から9月までの間、ハブクラゲ発生注意報を発令し、広く県民や国内外から訪れる観光客に対し、ハブクラゲによる刺症被害を未然に防止するよう呼びかけます。
令和6年度ハブ・ハブクラゲ等危険生物講習会
ハブ・ハブクラゲ等の刺咬症対策をより一層推進するため、下記日程で講習会を開催します。
日時:令和6年5月31日(金曜日)14時30分~16時00分(開場13時45分)
場所:県立博物館・美術館 講堂
内容:
(1)ハブクラゲ等海洋危険生物による被害と対策
(2)ハブの生態と対策
・入場無料・申込不要です。
・会場内への飲食物の持ち込み、飲食は禁止となっております。
令和5年度講習会
海洋危険生物による被害は、正しい知識、対策法を身に着けることでその多くを未然に防げることから講習会を開催します。
令和5年8月31日開催 ハブクラゲ対策講習会
(講習会の動画を公開しています)
令和5年5月19日開催ハブ・ハブクラゲ等海洋危険生物講習会(終了しました)
海のキケン生物について
下記については、衛生環境研究所のウェブサイトで紹介しております。
- 被害の状況等
- 海のキケン生物や被害を受けた場合の応急処置
- クラゲネットが設置されているビーチの情報
- リーフレット・ポスターの配布
- 普及啓発動画の紹介
- ハブクラゲ侵入防止ネット管理マニュアルの掲載
- 写真等の貸し出しについて
刺咬症情報の収集について
ハブクラゲ等海洋危険生物による危害を未然に防止するため、発生状況や刺咬症情報等を的確に把握することにより、必要な予防策を講じ、県民及び観光客等の危害防止に資するものとします。
海水浴場、市町村等
海洋危険生物による刺咬症情報等事故があった場合(緊急搬送された者を除く)、別紙2により管轄保健所長あて報告をお願いします。
医療機関
海洋危険生物による刺咬症情報等を、別紙3により管轄保健所長あて報告をお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
沖縄県 保健医療介護部 薬務生活衛生課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(南側)
電話:098-866-2055 ファクス:098-866-2723
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。