6.ハブの被害

ページ番号1005058  更新日 2024年1月11日

印刷大きな文字で印刷

ピーク時には、年間500名を超えていた沖縄県のハブ類咬症者数ですが、ここ10年ぐらいは70名前後で推移しており、2018年は初めて50名を下回りました。 2000年以降、ハブの咬傷被害により亡くなる方はいませんが、ハブの毒は筋肉や血管をこわす恐ろしい力を持っているので、 1か月ほど入院する重症例が年間に数件報告されています。
ほとんどの方が、手・足の先を咬まれます。畑で咬まれることが多く、また屋内や屋敷内で咬まれることもあります。このようなハブ類の咬傷被害を減らすためにも、身の周りのハブ対策を心がけましょう。

イラスト:沖縄県のハブ類咬症の推移

令和元年(2019年)の市町村別ハブ類咬症者数

図:市町村別ハブ類咬症者数


図は、令和元年(2019年1月~12月)の市町村別ハブ類咬症者数を表したものです。
丸や三角1つが咬症患者1名を表しています。
例)●○ →ハブによる咬症者が1名、 ヒメハブによる咬症者が1名
沖縄県での令和元年(2019年)のハブ類咬症者数は 55名 でした。

さらに詳しいハブ類咬症データについては、下の報告書をご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 保健医療介護部 衛生環境研究所
〒904-2241 沖縄県うるま市兼箇段17-1
電話:098-987-8211 ファクス:098-987-8210
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。