受験時の注意事項(マスク、服装、持ち物など)

ページ番号1029558  更新日 2024年6月4日

印刷大きな文字で印刷

受験時の諸注意

マスク・熱中症・服装

マスクの着用等

マスクの着用は、原則として個人の判断に委ねることとします。ただし、咳などの症状のある方にはマスクの着用をお願いすることがあります。

熱中症対策

試験室は適宜、窓やドアを開けて換気を行うため暑くなる場合があります。試験会場までの移動、帰宅時も含め、熱中症予防のために十分な水分補給を行ってください。

特に体力検査(警察官試験)がある場合は適宜水分補給する、長時間の直射日光を避ける、体調が悪いときはすぐに申し出るなど、熱中症予防のために体調管理には十分注意してください。

服装について

筆記試験(教養・専門試験、論文・作文試験など)

試験の運営に支障がない限り服装は自由です。なお、試験会場では冷房を使用しています(会場によっては使用できない場合もあります。)。全館冷房などのため室温調整ができないことから、試験室や座席によって冷風が直接当たるなど寒く感じる場合がありますので、着脱の容易な上着を準備するなど、服装に十分注意してください。

口述試験(集団討論、個別面接など)

熱中症対策の観点からノージャケット、ノーネクタイなどのクールビズ、またはかりゆしウェアでも問題ありません。
なお、冷房の冷風に対する対策は上記「筆記試験」と同様、服装に十分注意してください。

体力検査(警察官A、Bのみ)

受験票のほか、運動着、運動靴、タオル、水分補給用の飲料などご準備ください。試験方法については試験案内(「4試験の方法、配点等」)を各自ご参照ください。

試験当日の持ち物など

筆記用具

鉛筆・消しゴムのほか、適性検査がある場合はボールペンを使用するので必ず持参すること。

受験票

印刷した受験票、または受験票PDFをダウンロードしたスマートフォンでも可。

面接カード(特に「上級(特別枠)」受験者は注意)

必要事項は事前に記入しておくこと。上級(特別枠)以外の試験では、2次試験の適正試験、論文試験又は作文試験の当日に回収します。

上級(特別枠)試験では面接カードを1次試験の専門試験の当日に回収します。

時計(必要であれば)

時計の持参は必須ではありませんが、机の上に置くことを認めています。ただし、辞書や電卓等の機能がやるもの、音が出るもの、スマートウォッチ(腕時計型情報端末)は使用不可です。

その他

駐車場などのその他注意事項

  • 試験会場の駐車場は利用できませんので公共交通機関等をご利用ください。また、近隣店舗等への無断駐車はおやめください。
  • 適正検査、論文試験又は作文試験を欠席した者は、口述試験の受験は認めていません。
  • 集団討論を欠席した者は、個別面接の受験を認めていません。
  • 試験の日時は台風等の影響により変更になる場合があります。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 人事委員会事務局 総務課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟2階(北側)
電話:098-866-2544 ファクス:098-866-2541
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。