令和6年度第74回沖縄県植樹祭を開催しました

ページ番号1029659  更新日 2024年6月18日

印刷大きな文字で印刷

植樹祭の概要

令和6年度全島緑化県民運動第74回沖縄県植樹祭は、5月18日(土曜日)に南城市大里こども園で開催しました。

大会テーマは「育もう 緑とこどもの未来」です。心配していた天気にも恵まれ、参加者386人で438本を植樹しました。

 

開催日時
令和6年5月18日(土曜日)10時00分~12時00分
主催
沖縄県、南城市、公益社団法人沖縄県緑化推進委員会
後援
内閣府沖縄総合事務局、沖縄森林管理署、市町村、沖縄県全島緑化県民運動推進会議

写真:第74回沖縄県植樹祭集合風景

写真:植樹風景

記念式典

プロローグ

園児たちによる余興ではじまり、和太鼓の演舞で、式典開始を盛り上げました。

大里こども園の園児による余興
園児たちと南城市のキャラクターなんじぃによる「なんじぃマーチ」のダンス披露。
写真:第74回沖縄県植樹祭 緑の少年団
和太鼓集団「鼓人の羽」による力強い演舞披露。

主催者あいさつ

写真:第74回沖縄県植樹祭 副知事
知事あいさつ(池田竹州副知事代読)

写真:第74回沖縄県植樹祭 会長
赤嶺昇沖縄県緑化推進委員会長あいさつ

来賓あいさつ

内閣府沖縄総合事務局 農林水産部長福島央
内閣府沖縄総合事務局長代理の福島央農林水産部長による祝辞

開催地あいさつ

写真:第74回沖縄県植樹祭 南城市長
古謝景春南城市長あいさつ

緑の少年団大会決議

緑の少年団は、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる運動を通して、心豊かな人間に育つことを目的に結成された団体です。沖縄県では、昭和51年に、はじめて緑の少年団が結成されて以来、現在では約64団体、約800名が各地で緑化活動などのボランティア活動に励んでおります。本日の植樹祭には、南城市からは「百名小学校」緑の少年団と「佐敷小学校」緑の少年団に加え地元「大里南小学校」の生徒も参加しました。式典では大会決議をしました。

写真:第74回沖縄県植樹祭 大会決議
緑の少年団代表者による大会決議の朗読
次期開催地あいさつ及び苗木の贈呈
写真:第74回沖縄県植樹祭 苗木贈呈
南城市長より次期開催地の新垣安弘八重瀬町長に南城市の市木リュウキュウコクタンが贈呈されました。

植樹行事

主催者および来賓者9名によるカニステルやクワなどの記念植樹に加え一般植樹ではミニサンダンカをはじめツバキやサルスベリ、ユリやカンナなど様々な438本を植栽しました。

園児たちも草花の植栽に参加しました。

記念植樹

写真:第74回沖縄県植樹祭集合風景
池田副知事による記念植樹

一般植樹

写真:第73回沖縄県植樹祭 植樹行事
ミニサンダンカの植樹風景
写真:第74回沖縄県植樹祭集合風景
園児たちの植栽の様子

記念苗木の配布

南城市の花木クチナシの配布
記念苗木として南城市の花木クチナシの苗木を配布しました。

県植樹祭カーボンオフセットの取り組み

 

カーボン・オフセットとは、経済活動で排出される二酸化炭素をその排出量に見合った削減活動により、埋め合わせ、オフセットしようという取組です。

本植樹祭では、平成28年度に創設した「沖縄県CO2吸収量認証制度」を活用してカーボン・オフセットしています。来場者の航空機・自動車利用等で排出される二酸化炭素を、国頭村役場の緑化活動により認証された権利の一部を用いてカーボン・オフセットしております。

イラスト:第74回沖縄県植樹祭 カーボンオフセット

植樹祭にご参加いただいた皆様は、今後、大里こども園の子供たちの成長を見守るように植樹した苗木の生育状況もあわせて楽しんでいただければと思います。

お知らせ

令和7年度の第75回沖縄県植樹祭は八重瀬町で開催します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 環境部 環境再生課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟4階(北側)
電話:098-866-2064 ファクス:098-866-2497
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。