麻しん疑い発生時の対応(医療機関向け)

ページ番号1028296  更新日 2024年3月27日

印刷大きな文字で印刷

麻しんが疑わしい所見がある場合

1 保健所へ連絡

  • 診察した医師が、麻しんが疑わしいと判断した場合、「麻しん発生報告書」を記入。
  • 保健所へ電話にて連絡し、「麻しん発生報告書」をファクスしてください。

連絡先

  • 平日日中 0980-73-5074(健康推進班 感染症担当)
  • 休日時間外は、保健所守衛が一度対応いたします。

2 検体採取の依頼、調整

  • 保健所がファクスを確認後、行政検査の必要があると判断した場合、医療機関へ検体採取を依頼します。
  • また、検体を回収する日時を保健所と医療機関で調整します。

3 検体の提出

  • 医療機関にて検体を採取をお願いします。また「検査表」の記入もお願いします。
  • 検体採取後は、医療機関が患者と直接連絡がつく番号を確認してください。
  • 医師から患者に療養上必要な説明(結果が出るまで、不要不急の外出を控えるなど)を伝え、保健所から聞き取り調査の連絡が来ることを伝えてください。

必要な検体

  • 咽頭ぬぐい液:滅菌綿棒で咽頭をぬぐい、約3ccのウイルス輸送培地へ。採取後、冷蔵保存。
  • 末梢血液:抗凝固剤入りの血液を約2cc採血し、冷蔵保存。(ヘパリン入りの血液はPCR検査に影響するため、使用しない)
  • 尿:滅菌スピッツに約2cc採取し、冷蔵保存。

4 検体回収

  • 保健所が医療機関へ検体を回収しにいきます。
  • 検体回収時に「検査表」も回収します。

5 検査結果判明後

  • 結果判明後、保健所より医療機関へ検査結果の報告を行います。
  • その後、医療機関から患者へ検査結果を報告、結果に伴った療養上の説明をお願いします。
  • 陽性の場合、ただちに保健所へ「発生届」の提出をお願いします。
  • 麻しんの診断が確定、もしくは否定され、他疾患と診断された段階で「麻しん発生追跡調査」を記入し、提出をお願いします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 保健医療介護部 宮古保健所
〒906-0007 沖縄県宮古島市平良字東仲宗根476
電話:0980-72-2420 ファクス:0980-72-8446
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。