第1回ちゅらうちなー草の根平和貢献賞受賞者の決定

ページ番号1008408  更新日 2024年1月11日

印刷大きな文字で印刷

ちゅらうちなー草の根平和貢献賞は、県内において平和につながる身近な社会貢献活動に取り組む方々を2年に一度表彰し、平和で豊かな地域社会の実現に寄与すること、及び平和に関する県民意識の高揚を図ることを目的として、今年の8月に創設しました。

9月から2ヶ月間、公募により候補者を募ったところ21候補者の推薦があり、選考委員会の審査を経て、一般部門、学校関係部門それぞれ3者、計6者の受賞者を知事が決定しました。

以下、受賞者を紹介いたします。(※写真は知事定例記者会見の様子)

GENNO65(ゲンノーロクゴー/オヤジバンド)(一般部門)

写真:知事定例記者会見の様子1

【表彰理由】 GENNO65(ゲンノーロクゴー)は、40歳を過ぎ20年以上楽器を手にしていない地域の同級生がバンドを結成し、10年以上継続してチャリティライブを開催しています。
趣味の音楽活動を通して社会貢献されている姿は、年齢や様々なギャップにも関わらず、願いがあれば何にでも挑戦できる勇気を県民に与えています。
また、収益を国際協力団体に寄付するという具体的な目的を目指したライブ活動は、SDGsの考え方にも沿った成果を上げており、身近な取組みが大きな社会貢献につながるという模範的な活動であり、波及効果が期待できます。

株式会社 丸浩重機工業(一般部門)

写真:知事定例記者会見の様子2

【表彰理由】 株式会社丸浩重機工業は、平和発信のイベント「平和祈念こいのぼりまつり」において、巨大こいのぼりを摩文仁の地で泳がせる取組みへの協力を5年以上無償で続けています。
代表者が、沖縄戦で失った家族への思いを胸に「戦争はやってはいけない」との願いを込めた社会貢献活動です。まつり期間中は、社員が常に待機して安全確認にも努めており、こうした裏方で支える活動に光を当てる意義は大きいと考えます。
このような地元企業の取組みは、「ひとつの会社からでも平和発信の活動に繋がる」というメッセージとなり、他の企業活動等への波及効果が期待できます。

特定非営利活動法人 うらおそい歴史ガイド友の会(一般部門)

写真:知事定例記者会見の様子3

 【表彰理由】 特定非営利活動法人うらおそい歴史ガイド友の会は、浦添地域の史跡や文化財とともに、激戦地である前田高地を案内して、市民に留まらず県民、観光客、とりわけ次代の担い手である子どもたちに戦争の悲惨さと平和の尊さを伝えています。

 戦後74年が経過し戦争体験者が減少する中、戦争体験を語り継ぎながらガイドを育成し、新たな平和の価値創造について考える取組みは、次世代への歴史的教訓の継承に貢献するものであると考えます。

 市民の発意に基づき、継続的かつ地道な活動の実績は、県内各地域の社会貢献活動の発展に大きく寄与する礎と言えます。

つしま丸児童合唱団、那覇少年少女合唱団(学校関係部門)

写真:知事定例記者会見の様子4

 【表彰理由】 つしま丸児童合唱団及び那覇少年少女合唱団は、学校という枠を超え、幅広い年齢層の児童・生徒が、地域での活動や歌を通して平和を学び、沖縄全戦没者追悼式や対馬丸慰霊祭など多くの平和を求める行事で成果を披露しています。

 式典を支える裏方の役割でありますが、その清らかな歌声は、人々に安らかな心の和みや感動を与えるとともに、平和の尊さと戦争の悲惨さを次世代へ継承する意義の重みを感じさせます。

 地域に根ざした息の長いこのような活動は、全ての人々が、平和の大切さを改めて考える契機となり、少年少女が行う草の根平和活動として評価できます。

恩納村立安冨祖中学校1年1組(学校関係部門)

写真:知事定例記者会見の様子5

 【表彰理由】 恩納村立安富祖中学校1年1組は、学校の中の学びに終始せず、「戦争めし」を実際に野外で体験し、慰霊祭へ参加するなど工夫を凝らした学びを実践しています。

 戦争体験の聞き取りでは、全員が涙するなど生徒自身が戦争の悲惨さを深く感じたことが伺えます。

 学んだことに自らの意見を付け加え、地域の方々の前で発表したことにより、家庭・地域・学校が一体となった取組みとなったことは非常に意義深いものであります。

 戦争体験者との交流等を通した積極的で主体性のある平和学習は、戦争の悲惨さや平和の尊さを次世代へ継承するための見本となる取組みであります。

沖縄・長崎・広島から平和を考える学び合い(学校関係部門)

写真:知事定例記者会見の様子6

 【表彰理由】 沖縄・長崎・広島から平和を考える学び合いは、原爆の恐ろしい被害を受けた広島、長崎、苛烈な地上戦を経験した沖縄の学生や、戦争の実相に高い関心を持つ学生が集い、沖縄を舞台に「平和を考える学び合い」を7年以上継続して実施しています。

 チビチリガマなど県内の戦跡巡りや戦争体験者からの傾聴、意見発表など充実した内容であり、学生活動のモデルにもなり得ます。

 「平和」を考えるうえで重要な位置付けにある地域を結ぶ活動は、意義あることであり、互いの歴史を通して平和への理解と絆を深め、次世代へ継承するネットワーク構築の期待が持てるものとして評価できます。

第1回ちゅらうちなー草の根平和貢献賞表彰式について

  • 日時:令和元年12月26日(木曜日) 午前11時~正午
  • 場所:沖縄県庁1階 県民ホール

多くの県民の皆様のご参加をよろしくお願いいたします

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 知事公室 平和・地域外交推進課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟1階(東側)
電話:098-894-2226 ファクス:098-869-7018
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。