危険! あおり運転はやめましょう!

ページ番号1005213  更新日 2024年1月11日

印刷大きな文字で印刷

あおり運転(妨害運転)とは

あおり運転(妨害運転)とは、他の車両等の通行を妨害する目的で

  • 車間距離を異常に詰める
  • ハイビームやパッシングを繰り返す
  • クラクションを執拗に鳴らす
  • 幅寄せをする
  • 不必要なブレーキをかける

などの一定の違反(10種類の違反)行為が該当します。

※一定の違反(10種類の違反)は、下記警察庁サイトをご覧ください

あおり運転の禁止

あおり運転は、相手の車や第三者の自動車に追突したり、接触する可能性があり、場合によっては交通死亡事故につながるおそれのある危険な行為です。
ドライバーの皆さん、あおり運転は、絶対にやめましょう!

あおり運転を受けた場合の対処法

イラスト:シーサー

危険な運転者に遭遇し、万一あおり行為を受けた場合は、サービスエリアやパーキングエリア等、交通事故にあわない場所に避難して、ためらうことなく警察に110番通報して下さい。

このページに関するお問い合わせ

沖縄県 生活福祉部 生活安全安心課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟3階(南側)
電話:098-866-2187 ファクス:098-866-2789
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。